類似投稿
街道にて
遥か以前に、私は街道で生まれた。憶えている限り最初に居た場所に耳を澄ますと、靄のように煙った靴音が聞こえる。土砂混じりの貧しい路面を、鈍い音ばかりが行き交っている。解れた緞帳のような記憶を手繰る。あれは物乞いだったのだろ…
- arbor inversa | Blog | Info
altérité : sensibilia v 風がときつぐこと
2006年以来、グループ展・個展とお世話になってきた吉祥寺のカフェギャラリーPARADAが、今月末をもって閉店します。 本展は、2006年のギャラリーオープニングで展示をした、club deux pointsのメンバ…
- arbor inversa | Blog | Info
group show 「LAST NOTE」展
group show LAST NOTE 2015.12.22-27 | 2016.01.07-24 ※終了しました 火曜日-土曜日 11:30‐22:00 日曜日 11:30- 20:00 定休|月曜日 Caf&eac…
- arbor inversa | Blog | Info
gourp show “Sprigon 2013” |スプリガン2013展 @PARADA
『Sprigon 2013』展@吉祥寺・PARADA に参加させて頂きます。東京での未発表作、および新作を含む数点を準備中です。2度の個展、4度のグループ展でお世話になってきたPARADAは、今年、オープン…
- arbor inversa | Blog | Info
solo show 2012 “emblemata” | 個展のお知らせ
来る個展の詳細が整いました。謹んでお知らせいたします。 それ自体が物語であり、詩であり、無言の書であるが、詰まる所はやはり絵であるというものが存在しうるのか判らない。それが終に目指しているものなのかどうかも…
石の子
潮近い村に、女があった。人並みの器量で肌理良く、気立ても良かったので、嫁にと貰われていくが、歳月経ても子が出来ぬので戻される。そんなことを幾たびか繰り返し、ついに身を隠すようにして集落のはずれに住むようになった。交わって…