arbor inversa | Blog | Info
gourp show “Sprigon 2013” |スプリガン2013展 @PARADA
『Sprigon 2013』展@吉祥寺・PARADA に参加させて頂きます。東京での未発表作、および新作を含む数点を準備中です。2度の個展、4度のグループ展でお世話になってきたPARADAは、今年、オープン…
『Sprigon 2013』展@吉祥寺・PARADA に参加させて頂きます。東京での未発表作、および新作を含む数点を準備中です。2度の個展、4度のグループ展でお世話になってきたPARADAは、今年、オープン…
来週3月9日から始まる『金羊宮』展@恵比寿・LIBRAIRIE 6に参加させて頂きます。新作2点展示させて頂く予定です。 LIBRAIRIE6/シス書店第17回企画 『金羊宮』展…
2013年巳年を迎えるにあたって、元旦から蛇の絵を描き初めしました。 「2013年のためのドヴィーズ-《茫々といのちを運ぶたなごころ冥き夜なれば智と共に往け》」 18.0x18.0cm/キャンヴァス、アクリ…
大阪・乙画廊の特別企画による、メランコリーをテーマにしたグループ展に参加させて頂きます。新作3点および既発表作2点を展示させて頂く予定です。 ————R…
作家/ドイツ文学者の天沼春樹氏とギャラリーハウスMAYAの企画による、グリム童話の女性たちをテーマにしたグループ展に参加させて頂きます。 ——————…
来る個展の詳細が整いました。謹んでお知らせいたします。 それ自体が物語であり、詩であり、無言の書であるが、詰まる所はやはり絵であるというものが存在しうるのか判らない。それが終に目指しているものなのかどうかも…
——- 絵は黙せる詩 詩は語る絵 (シモニデス) 現代の人々がエンブレムと聞いて思い浮かべるのは、ブレザーの胸ポケットを飾るワッペンや、制帽の徽章といったアクセサリーであろう。伊藤…